
現代社会の問題と現状
子供たちが友人や親に平気で危害を加えたり、冷酷ないじめを繰り返したり、あるいは、いじめ続けられたり、といったことが頻繁に報道されています。また、先生の話を聞けず、授業中に歩き回ったり、私語をし続けたりして「学級崩壊」に追い込むようなことも。そういう子供たちが年々増えているのが(とても残念)現状です。 各幼児施設でも厳しい社会状況の中、近年混迷が続いているのでしょうか・・・。 そこで私どもハートウィングでは子供の未来の健全育成のために以下のご案内をさせていただいております。

教育のポリシー
私ども企業は二つの意味で社会的な責務を負っていると思います。ひとつは教育に携わるものとして子供たちや子供たちの親の方々、そして取引先の施設および職員・経営者様に対しての責務です。もう一つの責務は、専門家として我々を取り巻く世界における普遍的心理を探求し、それを基に社会の発展と人類の福祉の増大に貢献することです。
私どもは、教育という仕事において最も重要なことは「何を教えるか」ではなく、「誰がどのように教えるか」だと思っています。人は誰でも「あの先生に習ったから体育が好きになった」というような経験を持っています。 教育の現場では「魅力ある」先生が教えることは子供たちに様々なことが深く浸透するようです。人間が健全に育つ力は<前向きな気持ち>×<知識や能力>であり、いくら内容が優れた教えであっても、それを指導する教員に魅力がないなら子供たちの<前向きな気持ち>は少なくなるからです。


健康教育活動
貴園の教育に特化した「プロ中のプロの人材」を講師として派遣し、優れた指導を提供します。
●保育時間中の体育指導
●保育時間終了後の体育指導
●子育て支援事業
●地域の老人と子供の交流事業
●野外教育活動の実践

研修・講習・講演
健全な園経営を協力にサポートする内部研修を中心とするコンサルティング。
●経営者向けセミナー
●職員向けセミナー
●施設管理・運営など実務管理

総合アドバイザリー契約
施設管理・衛生管理・労務管理・総務・人事・経理・福利厚生まで何でもご相談に応じます。 必要に応じ発生した実費のみをお支払い頂くことで様々な情報の提案とお手伝いを受けられます。 料金、申し込み、全て予算に応じて対応します。

追加4番
施設管理・衛生管理・労務管理・総務・人事・経理・福利厚生まで何でもご相談に応じます。 必要に応じ発生した実費のみをお支払い頂くことで様々な情報の提案とお手伝いを受けられます。 料金、申し込み、全て予算に応じて対応します。