活動の様子

忘れ物…なにを連想しますか?子供たちへ伝えたいですね

忘れてはいけない忘れ物は…

「心の忘れ物」です

行楽地や乗り物などで自分が出したゴミは持ち帰りするのは当たり前ですね…

空き缶やタバコの吸い殻や噛んだガムは路上に落とさないように…

自分さえ良ければという考えするときは「心の忘れ物」をしているときです。

人間的魅力に欠ける行為をぜひ正すように身をもってお子さんに伝えてあげてくださいね!

最近、街並みでマナーの悪い親子をよく目の当たりにして悲しくなっています。

自分の始末は自分でするという当り前の事ができない人間は、大人になったときに通用しないのではないでしょうか?

ハートウィングでは子供たちに折にふれて指導者が身をもって教えています

 

関連記事

  1. 「家族で一緒に楽しめる!ゴルフは、年齢を超えて楽しめるスポーツ」…
  2. 「ルルブルスポーツフェスタへ行ってきました !!」
  3. 「夏太り…まもなく夏も終わりですが、大丈夫 !?」
  4. 「特別支援児のスポーツ指導…やってます♪」
  5. いじめ…絶対だめ!!!
  6. 「スマホに育児をさせないで…だいじょうぶですか?スマホの管理?」…
  7. 「日々の暮らしの中で、我が子に「喜怒哀楽」の感情の表現をしっかり…
  8. 「子供の心の教育が大切な時代になりましたね…」
PAGE TOP